環境貢献製品
環境ニーズにお応えするパフォーマンス・ケミカルス製品群を提供し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
※横スクロール出来ます。
貢献領域 | 分類 | 主な対応する製品群 |
---|---|---|
気候変動 | GHG排出量削減 | 潤滑油添加剤、炭素繊維用集束剤、アルミ電解コンデンサ用電解液 |
省エネルギー、再生可能エネルギー | トナーバインダー | |
環境負荷低減 | 水使用量削減、水質浄化など | 凝集剤、有機凝結剤、飛灰用重金属固定化剤、生分解性潤滑油基剤 |
大気汚染防止(VOC低減など) | ホットメルト、排ガス浄化触媒用分散剤、 水発泡(ノンフロン)型ポリウレタンフォーム原料、無溶剤アクリル系粘着剤 無溶剤型UV・EB硬化モノマー |
|
海洋汚染対応(マイクロプラスチック対応)など | ─ | |
廃棄物削減 | 樹脂改質剤 | |
資源循環 | リユース、リサイクル原料使用 | リサイクルPET樹脂含有トナーバインダー |
リニューアブル原料使用 | 高機能テキスタイルウッドレザー | |
アップサイクル用原料・製品 | ─ |
環境貢献製品の概況
新中期経営計画2025では、カーボンニュートラルおよびQOLの向上に貢献する製品を高付加価値製品群と位置付け、積極的な設備投資を計画しています。
このうち、環境貢献製品は「気候変動」「環境負荷低減」「資源循環」の3つの貢献領域のいずれかで社会課題の解決に貢献する製品・技術と位置付け、目標を掲げています。
売上高構成比

環境製品への設備投資

新たな成長軌道 ─次世代の事業創出へ
新中期経営計画2025では、2030年度の新たな成長軌道となる次世代の事業創出に注力し、早期事業化を目指しています。
カーボンリサイクル(CCU※)
当社は、主力製品であるアルミ電解コンデンサ用電解液ビジネスを通じ、イオン液体の設計・製造ノウハウを長年にわたって蓄積してきました。現在、その技術を応用し、CO2回収・利用(CCU)の効率的なシステムへのイオン液体の適用検討を進めています。CCUは、気候変動の原因となる温室効果ガスの排出を制御しながら、化石燃料の利用や産業プロセスを維持するために重要な役割を果たすと考えられています。また、再生可能エネルギーと組み合わせることで、CO2の負排出(ネガティブエミッション)を達成することも期待されています。既存事業の枠組みにとらわれず、エンジニアリング会社、自治体、他化学メーカーを含めたコンソーシアム的活動を通じて、煙道ガスからのCO2分離、さらにはネガティブエミッションテクノロジーのひとつとして注目されている空気中からのCO2分離などへの技術適用を目指しています。
- Carbon dioxide Capture and Utilization
CCUのプロセス

高機能テキスタイル『MOC-TEX』
当社の関係会社であるサンノプコ株式会社では、間伐材など未利用の国産木材をアップサイクルした高機能テキスタイル『MOC-TEX(モックテックス)』を開発しました。木の温もりを感じられる質感とともに、本革のような高級感ある外観と柔軟な触感を楽しむことができます。国産木材を含む水性バイオポリウレタン樹脂を約60%~80%有しているため、カーボンニュートラルの実現に貢献します。
高機能テキスタイルを用いた製品例

使用例:ヘッドレストカバー
