サンヒビター NO.2-1
概要
各種金属に対して優れたさび止め性を発揮するさび止め剤
特長
・金属表面に吸着配向してさび止め被膜を形成しさびの発生を防ぐ有機系のさび止め剤。水溶性、油溶性のいずれの用途にも使用可能。
・水溶性さび止め剤として、水で希釈して金属部品に塗布しそのさび止めに、または冷却水や水溶性金属加工油などに添加してこれと接触する金属部品の腐食抑制に使用される。
・・油溶性さび止め剤として、潤滑油(エンジンオイル、タービン油、摺動面油、作動油、 ギヤ油など)や燃料油(ガソリン、軽油など)および金属加工油(切削油、引き抜き油、圧延油、プレス油など)に添加され、これらが接触する金属部品のさび止めに使用される。
機能(はたらき)
- ・さび止め機能
用途
- ・潤滑油
- ・機械・金属
物性等

主成分 | アニオン界面活性剤 その他または非開示 | 外観 | 褐色ペースト状 | pH(測定濃度) | 7.0(1%水溶液) |
荷姿 | 鉄缶 16kg,18kg 鉄ドラム 190kg |
色数(ハーゼン、ガードナー等) | 9(ガードナー) |
誤使用に対する注意事項
・用水の水質や基油などの品質によって、さび止め性能や起泡性および抗乳化性などは変化します。使用条件でこれら性能をあらかじめ確認し問題のない範囲で使用してください。
本品を取り扱うにあたっては、本品および副資材(化学品)の「安全データシート」(SDS)を事前に必ずお読みください。
ホームページ上に掲載していないSDSについては、お手数ですが弊社担当営業までご連絡ください。