(1)ウエットティッシュなど
不織布用浸透性付与剤
肌に接触した部分に湿潤感がなく肌触りが快適なため、紙おむつのトップシートやウェットティッシュなどにポリオレフィン不織布が使われています。ポリオレフィン不織布は疎水性のために、尿が吸収体に吸収されるため透水性がよいことが必要です。また、紙おむつやウェットティッシュなどは湿潤状態での耐久性も必要です。不織布用の繊維に浸透性付与剤を使用することで、このような透水性、耐久性を付与できます。
対象製品:サファノール
(2)レジャー・スポーツ
ゴルフクラブやテニスラケット・スポーツバイク
炭素繊維用集束剤
炭素繊維は細く、そのままでは毛羽や糸切れが発生しやすく脆い繊維です。一方でそれを集束させたものは軽量でありながら強度や弾力があり、さまざまな樹脂と組み合わせて航空・宇宙機部材、自動車・船舶部材や土木建築部材、スポーツ用品などに使われています。炭素繊維用集束剤は、もともと脆くてバラバラの炭素繊維を集束し、強度や耐摩擦性、加工性を与えるだけでなく、マトリックスとなる樹脂との接着性を付与して強い複合性をつくります。
対象製品:ケミチレン
スポーツウェア・レインコート
透湿防水布用表皮層・接着剤原料
ゴルフウェアやスキー・スノーボードウェア、レインコートなどは雨水などの水滴は通さず、汗などの水蒸気は外部へ拡散する機能性素材が使用されています。当社の透湿防水素材用表皮材・接着剤原料であるウレタン樹脂は、防水性を維持しながら薄膜化できるため、柔軟でごわつかない風合いと優れた透湿性を可能とし、快適性を向上でき、軽量化にもつながります。
対象製品:サンプレン H
合成皮革・人工皮革製靴等
合成皮革・人工皮革用表皮層・接着剤原料
人工皮革・合成皮革は、天然皮革風の外観に加えて、軽くて加工性がよく、防水性・透湿性に優れ、しかも手入れが簡単なことから、衣料、靴、かばんなどのファッション素材や家具などのインテリア素材などに使われています。これらは生地のベースとなる素材(基材)に、樹脂を浸み込ませたりコーティングしたりして、表面に加工を施し、外観や触感を本物の皮革のようにしており、そのクオリティーを左右するのが表皮層や接着層に使われるウレタン樹脂です。
対象製品:サンプレン LQ