データの集計範囲について
各項目に集計範囲として記載しているものは以下を意味します。
- 三洋化成全事業所
- 三洋化成と下表①~④および⑩~⑫の国内関係会社
- 生産拠点を持つ海外関係会社(⑤~⑨)
- 国内+海外
ISO取得状況

※横スクロール出来ます。
位置 | 事業拠点 | 設立(稼働)年 | ISO14001 | ISO9001 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
取得年 | 認証機関 | 取得年 | 認証機関 | ||||
生産事業所 | - | 三洋化成工業(株)鹿島工場 | 1977年 | - | - | 1997年 | JCQA |
- | 三洋化成工業(株)京都工場 | 1949年 | - | - | 1999年 | JCQA | |
- | 三洋化成工業(株)名古屋工場 | 1969年 | - | - | 1998年 | JCQA | |
- | 三洋化成工業(株)衣浦工場 | 2010年 | - | - | 2010年 | JCQA | |
① | SDPグローバル(株) | 2001年 | - | - | 2000年 | JCQA | |
② | サンケミカル(株) | 1982年 | - | - | 2000年 | JCQA | |
③ | サンノプコ(株) | 1966年 | - | - | 2000年 | JCQA | |
④ | (株)サン・ペトロケミカル | 1977年 | - | - | - | - | |
⑤ | サンヨーカセイ(タイランド)リミテッド | 1997年 | 2009年 | TICA/J-VAC | 2004年 | TICA/J-VAC | |
⑥ | 三洋化成精細化学品(南通)有限公司 | 2003年 | 2012年 | TUV NORD | 2006年 | TUV NORD | |
⑦ | 三大雅精細化学品(南通)有限公司 | 2003年 | 2013年 | CQM | 2007年 | DET NORSKE VERITAS | |
⑧ | SDPグローバル(マレーシア)SDN.BHD. | 2015年 | - | - | - | - | |
⑨ | サンヨーケミカル・テキサス・インダストリーズLLC | 2005年 | - | - | - | - | |
非生産事業所 | ⑩ | サンアプロ(株) | 1966年 | - | - | 2003年 | JCQA |
⑪ | 三洋化成ロジスティクス(株) | 2020年 | - | - | - | - | |
⑫ | 塩浜ケミカル倉庫(株) | 1983年 | - | - | - | - |
- 三洋化成4工場および①~④の国内関係会社は、2020年度にISO14001認証を返上。④(株)サン・ペトロケミカルはISO9001認証についても2020年度に返上。
環境投資・環境効率に関するデータ
環境会計
環境会計ガイドライン(2005年度版)に基づいた分類別集計値のトレンド
範囲:国内および海外
※横スクロール出来ます。
事業活動に応じた分類
投資額/費用額 として表記(単位:百万円)
分類 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|---|---|---|
事業エリア内コスト | ①公害防止コスト | 122/864 | 172/872 | 260/843 | 216/842 | 297/875 |
②地球環境保全コスト | 39/622 | 83/676 | 81/650 | 64/671 | 27/663 | |
③資源循環コスト | 28/1,771 | 64/1,932 | 41/1,850 | 1/1,794 | 1/1,898 | |
上・下流コスト | 0/28 | 0/30 | 0/34 | 2/40 | 0/33 | |
管理活動コスト | 6/397 | 3/417 | 1/459 | 55/475 | 3/505 | |
研究開発コスト | 0/688 | 0/506 | 0/464 | 0/663 | 0/730 | |
社会活動コスト | 0/129 | 0/138 | 0/124 | 0/132 | 0/138 | |
環境損傷コスト | 0/4 | 0/3 | 20/5 | 0/3 | 0/4 | |
合計 | 195/4,504 | 322/4,573 | 404/4,428 | 338/4,620 | 327/4,846 |
- 投資額は当該期間の検収ベースでの金額、費用額には減価償却を含む。
※横スクロール出来ます。
環境保全対策分野に応じた分類
投資額/費用額 として表記(単位:百万円)
分類 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|---|
① 地球温暖化対策 | 27/615 | 65/675 | 40/633 | 19/646 | 34/642 |
② オゾン層保護対策 | 0/1 | 1/1 | 0/1 | 1/5 | 0/2 |
③ 大気環境保全 | 71/419 | 65/395 | 185/394 | 232/391 | 224/408 |
④ 騒音・振動対策 | 3/70 | 3/73 | 5/75 | 1/64 | 0/74 |
⑤ 水環境・土壌環境・地盤環境保全 | 45/399 | 98/426 | 136/414 | 73/432 | 62/456 |
⑥ 廃棄物・リサイクル対策 | 35/1,778 | 69/1,940 | 34/1,857 | 1/1,803 | 1/1,906 |
⑦ 化学物質対策 | 0/225 | 0/234 | 0/282 | 0/277 | 0/259 |
⑧ 自然環境保全 | 0/13 | 10/19 | 0/16 | 3/17 | 1/16 |
⑨ その他 | 16/295 | 11/304 | 3/292 | 9/322 | 5/354 |
合 計 | 195/3,816 | 322/4,068 | 404/3,963 | 338/3,957 | 327/4,116 |
- 研究開発にかかる部分は分類していない。
※横スクロール出来ます。
環境保全対策に伴う経済効果(貨幣単位)
(単位:百万円)
効果の内容 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|---|---|---|
省エネルギーによる効果 | 72 | 81 | 6 | 41 | 20 | |
省資源による効果 | 廃棄物削減効果 | 141 | 97 | 48 | 77 | 7 |
原材料使用量低減による効果 | 227 | 178 | 174 | 152 | 82 | |
リサイクルにより得られる収入 | 26 | 80 | 52 | 55 | 70 | |
合計 | 466 | 436 | 279 | 325 | 179 |
- 投資を伴わない対策(処方改善など)による効果を含む。
※横スクロール出来ます。
環境・安全・防災投資
(単位:百万円)
年 度 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|---|
環境保全 | 195 | 322 | 404 | 338 | 327 |
安全・防災 | 478 | 425 | 344 | 391 | 611 |
合 計 | 673 | 747 | 747 | 729 | 938 |


環境にかかるクレーム、苦情など
※横スクロール出来ます。
単位 | 範囲 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
公害クレーム・苦情、環境関連行政指導、訴訟等 | 件 | 国内 | 0 | 1(騒音苦情) | 0 | 0 | 0 |
海外 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
合計 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
環境効率指標(JEPIX:Japan Environmental Policy Priorities Index 環境政策優先度指数日本版)

-
JEPIXサイト(http://www.jepix.org)に掲載されているJEPIX簡易算出シートVer.2.0を使用して算出。
総合環境負荷量は小さいほど、環境効率は大きいほどよいことを示す。
気候変動関連データ
エネルギー消費、GHG排出関連
※横スクロール出来ます。
単位 | 範囲 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
製品生産量 | トン | 国内 | 407,180 | 370,681 | 332,320 | 343,716 | 317,848 |
海外 | 175,204 | 201,817 | 238,468 | 179,998 | 149,516 | ||
合計 | 582,384 | 572,498 | 570,788 | 523,714 | 467,365 | ||
原材料投入量 | トン | 国内 | 478,147 | 435,736 | 383,120 | 400,002 | 362,825 |
海外 | 228,727 | 267,626 | 319,739 | 236,875 | 198,151 | ||
合計 | 706,874 | 703,363 | 702,859 | 638,877 | 560,976 | ||
GHG排出量※1 | トンCO2 | 国内 | 192,372 | 176,494 | 157,435 | 152,579 | 146,226 |
海外 | 120,842 | 134,731 | 150,568 | 123,562 | 109,031 | ||
合計 | 313,214 | 311,225 | 308,003 | 276,140 | 255,257 | ||
エネルギー消費量 | 原油換算kℓ | 国内 | 95,875 | 90,037 | 81,073 | 81,013 | 78,229 |
海外 | 49,205 | 57,322 | 64,981 | 51,205 | 44,993 | ||
合計 | 145,080 | 147,359 | 146,054 | 132,218 | 123,221 | ||
荷主としての輸送時CO2 排出量※2 |
トンCO2 | 国内 | 11,931 | 11,596 | 10,398 | 10,368 | 8,765 |
- 温暖化対策法に準拠して算定。ただし、海外事業所の電力のCO2換算係数は、アメリカはU.S. Energy Information Administration (EIA)、中国とタイとマレーシアは Institute for Global Environmental Strategies(IGES)で公開している数値を使用して算出。
- 三洋化成、SDPグローバル(株)、サンノプコ(株)における国内輸送の合計値。
省エネ・GHG排出削減に関連する指標
※横スクロール出来ます。
単位 | 範囲 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
場内発生エネルギー量 (コージェネレーションによる) |
原油換算kℓ | 国内 | 17,837 | 15,894 | 15,975 | 13,165 | 13,332 | |
海外 | 847 | 2,177 | 2,824 | 2,782 | 3,047 | |||
合計 | 18,684 | 18,071 | 18,799 | 15,946 | 16,379 | |||
自然エネルギー利用量 (太陽光発電による) |
原油換算kℓ | 国内 | 13 | 13 | 12 | 13 | 13 | |
海外 | 50 | 26 | 30 | 32 | 20 | |||
合計 | 63 | 39 | 42 | 45 | 32 | |||
CO2森林吸収増分※1 | トンCO2 | 国内 | - | - | 13 | 39 | 11 | |
製品使用時CO2削減貢献量※2 | 万トンCO2 | - | 25.8 | 41.6 | 47.7 | 49.4 | 49.3 | |
エネルギー構成 | 購入電気 | % | 国内外 | 17.8 | 15.2 | 13.0 | 17.1 | 18.4 |
購入蒸気 | 32.0 | 32.3 | 30.4 | 33.0 | 33.1 | |||
燃料油 | 1.6 | 2.2 | 2.0 | 0.8 | 0.5 | |||
都市ガス | 32.4 | 33.8 | 35.6 | 37.6 | 38.1 | |||
LPG | 16.2 | 16.5 | 19.1 | 11.6 | 10.0 |
- 間伐事業による森林のCO2吸収増分。
- 当社製品の使用時に従来品使用と比べた場合のCO2削減貢献値に当該年度の販売量を乗じて算出。
Scope別GHG排出量データ
※横スクロール出来ます。
(単位:CO2トン)
2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|---|---|
Scope1(直接排出量) | 164,993 | 172,349 | 181,509 | 145,753 | 130,031 |
Scope2(エネルギー起源の間接排出量) | 148,038 | 138,876 | 126,495 | 130,283 | 125,226 |
Scope3(サプライチェーン排出量) 各Cat合計 | 2,803,414 | 2,575,909 | 2,322,571 | 2,393,925 | 2,512,571 |
Cat 1※1 購入した製品・サービス | 1,438,389 | 1,317,142 | 1,178,559 | 1,216,830 | 1,448,976 |
Cat 2 資本財 | 27,909 | 18,974 | 18,367 | 20,922 | 19,670 |
Cat 3 Scope1,2に含まれない燃料及びエネルギー関連活動 | 28,396 | 25,969 | 24,564 | 24,219 | 23,853 |
Cat 4 輸送、配送(上流) | 30,836 | 29,240 | 21,789 | 26,482 | 20,780 |
Cat 5 事業活動から出る廃棄物 | 12,525 | 12,404 | 409 | 812 | 820 |
Cat 6 出張 | 188 | 185 | 189 | 184 | 181 |
Cat 7 雇用者の通勤 | 475 | 475 | 476 | 472 | 463 |
Cat 8※2 リース資産(上流) | - | - | - | - | - |
Cat 9※3 輸送、配送(下流) | - | - | - | - | - |
Cat 10※3 販売した製品の加工 | - | - | - | - | - |
Cat 11※3 販売した製品の使用 | - | - | - | - | - |
Cat 12※4 販売した製品の廃棄 | 1,211,933 | 1,118,975 | 1,027,575 | 1,055,712 | 948,355 |
Cat 13※2 リース資産(下流) | - | - | - | - | - |
Cat 14※5 フランチャイズ | - | - | - | - | - |
Cat 15 投資 | 52,763 | 52,545 | 50,643 | 47,391 | 49,473 |
- Scope3の算定については、環境省が発行する『サプライチェーン排出量算定の考え方』(https://www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/business/files/ tools/supply_chain.pdf)に基づき、環境省『サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出等の算定のための排出原単位データベース』等を参考に算出。
-
[算定の範囲]
- Scope1、Scope2:三洋化成、国内関係会社(冒頭地図中①~④および⑩~⑫)、海外関係会社(冒頭地図中⑤~⑨)
- Scope3 Cat1~7:三洋化成、SDPグローバル(株)、サンケミカル(株)
- Cat12:三洋化成、SDPグローバル(株)、サンケミカル(株)、海外関係会社販売製品の一部
- Cat15:三洋化成
- 購入した原材料のCO2換算の係数を2022年度分から産業技術総合研究所「IDEA Ver.2」に変更。2021年度以前は環境省「カーボンフットプリント制度試行事業CO2換算量共通原単位データベースver. 4.01」
- グループ内でのリースのみであり、Scope1,2で算定。
- 算定に必要なデータ収集が困難であり算定していない。
- 2021年度まではバイオマス原料を控除して算出していたが、2022年度から控除せずに算出することに変更し、2021年度以前もこれに沿って数値を修正した。これに伴いScope3合計値も数値を修正した。
- 該当する活動がなく、対象外。
資源循環・廃棄物関連データ
※横スクロール出来ます。
単位 | 範囲 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
廃棄物発生量 | トン | 国内 | 53,959 | 50,907 | 44,705 | 38,324 | 34,587 |
海外 | 6,919 | 8,302 | 8,803 | 7,891 | 9,607 | ||
合計 | 60,878 | 59,209 | 53,508 | 46,215 | 44,194 | ||
廃棄物社外排出量 | トン | 国内 | 20,454 | 18,453 | 16,665 | 14,590 | 14,541 |
海外 | 6,741 | 8,236 | 9,004 | 7,424 | 8,562 | ||
合計 | 27,195 | 26,689 | 25,669 | 22,013 | 23,103 | ||
再資源化量※1 | トン | 国内 | 21,526 | 19,910 | 16,194 | 12,113 | 7,113 |
海外 | 1,073 | 2,986 | 3,891 | 3,315 | 4,508 | ||
合計 | 22,600 | 22,896 | 20,085 | 15,428 | 11,621 | ||
再資源化率※2 | % | 国内 | 39.9 | 39.1 | 36.2 | 31.6 | 20.6 |
海外 | 15.5 | 36.0 | 44.2 | 42.0 | 46.9 | ||
合計 | 37.1 | 38.7 | 37.5 | 33.4 | 26.3 | ||
最終埋立処分量 | トン | 国内 | 2.5 | 15.7 | 2.0 | 1.0 | 2.5 |
海外 | 14.0 | 7.6 | 3.0 | 5.1 | 3.9 | ||
合計 | 16.5 | 23.3 | 5.0 | 6.1 | 6.4 | ||
埋立処分率※3 | % | 国内 | 0.00 | 0.03 | 0.00 | 0.00 | 0.01 |
海外 | 0.20 | 0.09 | 0.03 | 0.06 | 0.04 | ||
合計 | 0.03 | 0.04 | 0.01 | 0.01 | 0.01 |
- 社内および社外リサイクル量の合計値。サーマルリサイクルを含む。
- 廃棄物発生量に対する再資源化量の比率; 再資源化量÷廃棄物発生量✕100
- 廃棄物発生量に対する最終埋立処分量の比率; 最終埋立処分量÷廃棄物発生量✕100
- 廃棄物データについては精度に欠けるところがある可能性があるため、2023年度に過去にさかのぼって見直しを検討予定。
水資源関連データ
※横スクロール出来ます。
単位 | 範囲 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
用水:上水道水使用量 | 千㎥ | 国内 | 154 | 143 | 132 | 137 | 139 |
海外 | 111 | 244 | 263 | 284 | 261 | ||
合計 | 265 | 387 | 395 | 421 | 400 | ||
用水:地下水使用量 | 千㎥ | 国内 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
海外 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
用水:工業用水使用量 | 千㎥ | 国内 | 3,621 | 3,531 | 3,367 | 3,558 | 3,513 |
海外 | 440 | 436 | 507 | 315 | 421 | ||
合計 | 4,060 | 3,967 | 3,873 | 3,874 | 3,933 | ||
用水合計(上水+地下水+工水) | 千㎥ | 国内外 | 4,325 | 4,354 | 4,269 | 4,295 | 4,333 |
排水量 | 千㎥ | 国内 | 3,730 | 2,894 | 2,738 | 3,039 | 3,024 |
海外 | 124 | 114 | 149 | 132 | 274 | ||
合計 | 3,854 | 3,008 | 2,887 | 3,171 | 3,298 | ||
排水のCOD負荷量 | トン | 国内 | 150 | 161 | 117 | 156 | 142 |
海外 | 40 | 29 | 23 | 17 | 29 | ||
合計 | 189 | 190 | 140 | 173 | 171 | ||
排水中の全リン排出量 | トン | 国内 | 0.70 | 0.62 | 0.83 | 0.77 | 0.97 |
海外 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | ||
合計 | 0.70 | 0.62 | 0.83 | 0.77 | 0.97 | ||
排水中の全窒素排出量 | トン | 国内 | 6.3 | 4.6 | 5.0 | 4.2 | 4.0 |
海外 | 1.1 | 0.8 | 0.6 | 0.8 | 1.3 | ||
合計 | 7.3 | 5.3 | 5.6 | 5.0 | 5.3 |
- 海水は使用していない。
2022年度 排水先と負荷量(国内)
※横スクロール出来ます。
単位 | 名古屋地区 | 川崎地区 | 鹿島地区 | 京都地区 | 衣浦地区 | |
---|---|---|---|---|---|---|
事業所 | 名古屋工場 SDPグローバル(株) サンノプコ(株) |
サンケミカル(株) | 鹿島工場 (株)サン・ペトロケミカル |
京都工場 本社、本社研究所、桂研究所 |
衣浦工場 | |
排水先 | 伊勢湾 | 東京湾 | 下水道 | 下水道 | 下水道 | |
排水量 | 千㎥ | 1,924 | 116 | 838 | 144 | 1 |
COD | トン | 10.9 | 2.9 | 127.4 | 1.2 | 0.0 |
全リン | トン | 0.3 | 0.0 | 0.6 | 0.1 | 0.0 |
全窒素 | トン | 1.4 | 0.3 | 1.9 | 0.4 | 0.0 |
化学物質関連データ
大気排出物関連データ
※横スクロール出来ます。
2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
NOx | トン | 国内 | 62 | 66 | 87 | 39 | 89 |
海外 | 25 | 105 | 36 | 20 | 15 | ||
合計 | 87 | 171 | 123 | 60 | 104 | ||
SOx | トン | 国内 | 1.0 | 0.8 | 1.1 | 1.6 | 0.6 |
海外 | 22.8 | 70.1 | 10.0 | 5.0 | 4.1 | ||
合計 | 23.7 | 70.9 | 11.1 | 6.6 | 4.7 | ||
ばいじん | トン | 国内 | 4.3 | 4.3 | 3.1 | 2.0 | 4.6 |
海外 | 21.1 | 23.1 | 3.9 | 2.2 | 1.9 | ||
合計 | 25.4 | 27.4 | 7.0 | 4.2 | 6.5 | ||
VOC排出量※1 | トン | 国内 | 75 | 89 | 70 | 73 | 66 |
海外 | 7 | 22 | 23 | 17 | 8 | ||
合計 | 82 | 112 | 93 | 90 | 74 | ||
PRTR法対象 大気排出量 | トン | 国内 | 44 | 48 | 44 | 47 | 42 |
PRTR法対象 水域排出量 | トン | 国内 | 0.5 | 0.6 | 0.4 | 0.4 | 0.3 |
PRTR法対象 廃棄物移動量 | トン | 国内 | 584 | 518 | 365 | 577 | 517 |
フロン類漏洩量 CO2換算量 内、オゾン層破壊物質※2 |
kg | 国内 | 147 | 184 | 106 | 252 | 102 |
トンCO2 | 318 | 403 | 280 | 827 | 339 | ||
kg CFC-11 | 2 | 0 | 3 | 1 | 1 |
- 改正法および旧法のPRTR対象物質と日本化学工業協会の定めるPRTR物質の大気排出量。
- フロン回収破壊法に基づくエアコン・冷凍機等からのHCFC類の漏洩量をCFC-11に換算。
主なPRTR法対象物質の排出・移動量(2022年度 国内事業所)
大気、水域に年間0.01トン以上排出・移動があった、もしくは廃棄物として0.1トン以上移動した届出対象物質を掲載。
(単位:トン)
※横スクロール出来ます。
事業所 | 政令No | 物質名称 | 大気排出量 | 水域排出量 | 廃棄物移動量 |
---|---|---|---|---|---|
名古屋工場 | 001 | 亜鉛の水溶性化合物 | 0 | 0.06 | 0 |
004 | アクリル酸及びその水溶性塩 | 0.90 | 0.00 | 0 | |
009 | アクリロニトリル | 0.05 | 0 | 0 | |
037 | 4,4'-イソプロピリデンジフェノール | 0 | 0.02 | 0 | |
053 | エチルベンゼン | 0.13 | 0.00 | 0 | |
056 | エチレンオキシド | 0.08 | 0 | 0 | |
058 | エチレングリコールモノメチルエーテル | 0.06 | 0 | 0 | |
066 | 1,2-エポキシブタン | 0.29 | 0 | 0 | |
068 | 1,2-エポキシプロパン(別名 プロピレンオキシド) | 1.68 | 0 | 0.0 | |
080 | キシレン | 0.08 | 0.00 | 0 | |
134 | 酢酸ビニル | 0.04 | 0 | 0 | |
178 | 1,2-ジクロロプロパン | 0.87 | 0.01 | 0.1 | |
232 | N,Nージメチルホルムアミド | 0.16 | 0.09 | 40.0 | |
300 | トルエン | 4.90 | 0.00 | 0 | |
398 | ベンジル=クロリド | 0.03 | 0 | 0 | |
405 | ホウ素化合物 | 0 | 0.05 | 0 | |
取扱 95物質 排出・移動 計 |
9.29 | 0.24 | 40.2 | ||
鹿島工場 | 003 | アクリル酸エチル | 0.02 | 0 | 0 |
004 | アクリル酸及びその水溶性塩 | 0.03 | 0 | 0 | |
007 | アクリル酸n-ブチル | 0.10 | 0 | 0 | |
008 | アクリル酸メチル | 0.02 | 0 | 0 | |
053 | エチルベンゼン | 1.04 | 0.02 | 110.3 | |
065 | エピクロロヒドリン | 1.44 | 0.01 | 4.8 | |
076 | ε-カプロラクタム | 0.03 | 0 | 0 | |
080 | キシレン | 0.61 | 0.02 | 73.6 | |
123 | 3-クロロプロペン | 0.43 | 0 | 0 | |
128 | クロロメタン | 15.14 | 0 | 0 | |
131 | 3-クロロ-2-メチル-1-プロペン | 0.07 | 0 | 0 | |
134 | 酢酸ビニル | 0.31 | 0 | 0 | |
157 | 1,2-ジクロロエタン | 0.44 | 0.00 | 12.7 | |
232 | N,Nージメチルホルムアミド | 0.06 | 0 | 33.9 | |
239 | 有機スズ化合物 | 0 | 0 | 16.7 | |
240 | スチレン | 0.17 | 0 | 2.5 | |
277 | トリエチルアミン | 0 | 0 | 0.2 | |
300 | トルエン | 0.60 | 0.02 | 0 | |
351 | 1,3-ブタジエン | 0.03 | 0 | 0 | |
399 | ベンズアルデヒド | 0 | 0 | 0.4 | |
414 | 無水マレイン酸 | 0.00 | 0 | 2.1 | |
415 | メタクリル酸 | 0.31 | 0 | 36.8 | |
418 | メタクリル酸2-(ジメチルアミノ)エチル | 0.21 | 0 | 113.5 | |
420 | メタクリル酸メチル | 4.79 | 0 | 39.8 | |
取扱 60物質 排出・移動 計 |
25.86 | 0.07 | 447.2 | ||
京都工場 | 053 | エチルベンゼン | 0.00 | 0 | 4.0 |
080 | キシレン | 0.00 | 0 | 2.7 | |
232 | N,Nージメチルホルムアミド | 0.00 | 0 | 4.6 | |
300 | トルエン | 0.00 | 0 | 5.3 | |
420 | メタクリル酸メチル | 0.03 | 3 | 1.1 | |
取扱 62物質 排出・移動 計 |
0.04 | 0 | 17.5 | ||
衣浦工場 | 056 | エチレンオキシド | 0.07 | 0 | 0 |
068 | 1,2-エポキシプロパン(別名 プロピレンオキシド) | 0.21 | 0 | 0 | |
取扱 7物質 排出・移動 計 |
0.33 | 0 | 0 | ||
サンケミカル(株) | 056 | エチレンオキシド | 0.11 | 0 | 0 |
068 | 1,2-エポキシプロパン(別名 プロピレンオキシド) | 0.37 | 0 | 0 | |
取扱 28物質 排出・移動 計 |
0.49 | 0.00 | 0.1 | ||
SDPグローバル(株) | 004 | アクリル酸及びその水溶性塩 | 5.12 | 0 | 0.1 |
取扱 2物質 排出・移動 計 |
5.12 | 0 | 0.1 | ||
サンノプコ(株) | 004 | アクリル酸及びその水溶性塩 | 0.02 | 0 | 0.0 |
008 | アクリル酸メチル | 0.02 | 0 | 0 | |
053 | エチルベンゼン | 0.00 | 0 | 0.6 | |
080 | キシレン | 0.00 | 0 | 0.4 | |
232 | N,Nージメチルホルムアミド | 0.00 | 0 | 2.8 | |
298 | トリレンジイソシアネート | 0 | 0 | 0.2 | |
300 | トルエン | 0.09 | 0 | 4.2 | |
407 | ポリ(オキシエチレン)=アルキルエーテル | 0 | 0 | 0.3 | |
409 | ポリ(オキシエチレン)=ドデシル硫酸エステルナトリウム | 0 | 0 | 0.1 | |
取扱 40物質 排出・移動 計 |
0.15 | 0 | 8.9 | ||
(株)サン・ペトロケミカル | 190 | ジシクロペンタジエン | 0.04 | 0 | 0.0 |
337 | 4-ビニル-1-シクロヘキセン | 0.09 | 0 | 0.3 | |
351 | 1,3-ブタジエン | 0.04 | 0 | 0 | |
400 | ベンゼン | 0.06 | 0 | 0.0 | |
取扱 6物質 排出・移動 計 |
0.23 | 0 | 0.4 |
※横スクロール出来ます。
ダイオキシン類
(単位:mgTEQ)
事業所 | 政令No | 物質名称 | 大気排出量 | 水域排出量 | 廃棄物移動量 |
---|---|---|---|---|---|
名古屋工場 | 243 | ダイオキシン類 | 29.12 | 5.56 | 66.74 |
京都工場 | 243 | ダイオキシン類 | 2.00 | 0.13 | 1.66 |
※横スクロール出来ます。
主要なPRTR法対象物質の大気排出量推移(国内事業所)
(単位:トン)
分類 | 物質名 | 2001 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アルキレンオキシド | エチレンオキシド | 17.9 | 0.2 | 0.5 | 0.5 | 0.3 | 0.3 |
プロピレンオキシド | 56.2 | 4.5 | 3.7 | 3.3 | 3.4 | 2.3 | |
モノマー類 | アクリル酸 | 4.9 | 11.3 | 11.3 | 10.4 | 5.0 | 6.1 |
アクリロニトリル | 13.0 | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0.0 | |
スチレン | 1.6 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | |
1,3-ブタジエン | 3.2 | 0.2 | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0.1 | |
メタクリル酸メチル | 19.3 | 5.0 | 10.1 | 4.5 | 4.8 | 4.8 | |
塩素系化合物 | エピクロルヒドリン | 1.0 | 1.7 | 1.6 | 1.4 | 1.4 | 1.4 |
クロロメタン | 9.2 | 14.4 | 13.6 | 17.8 | 17.2 | 15.1 | |
1,2-ジクロロエタン | 4.3 | 0.3 | 0.3 | 0.6 | 0.4 | 0.4 | |
1,2-ジクロロプロパン | 3.0 | 1.1 | 1.1 | 0.8 | 1.0 | 0.9 | |
有機溶剤 | エチルベンゼン | 3.8 | 1.2 | 1.2 | 1.1 | 1.2 | 1.2 |
キシレン | 4.6 | 0.7 | 0.7 | 0.6 | 0.7 | 0.7 | |
N,N-ジメチルホルムアミド | 2.6 | 0.3 | 0.3 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | |
トルエン | 30.2 | 0.8 | 0.8 | 0.7 | 8.6 | 5.6 |
主なPRTR対応およびVOC排出削減策とその効果
(単位:トン)
※横スクロール出来ます。
実施時期 (年度) |
事業所 | 方 策 | 効 果 | 年間削減量 (トン) |
---|---|---|---|---|
2001 | 名古屋工場 | プロピレンオキシド受入対策 | プロピレンオキシド大気排出 | 50 |
2001-2005 | (株)サン・ペトロケミカル 鹿島工場 | プロセス改良 | ブタジエンの大気排出 | 1.4 |
2001-2005 | 名古屋工場、鹿島工場 | 塩素系溶剤削減(処方変更、代替、廃止等) | 1,2-ジクロロエタン等大気排出 | 7 |
2002-2004 | 京都工場 | 処方改良、排ガス冷却装置設置 | メタクリル酸メチル大気排出 | 9 |
2002 | 名古屋工場 | 代替、廃品化 | フッ化水素水溶性塩水域排出 | 0.6 |
2003 | 名古屋工場 | VOC吸着装置設置 | アクリロニトリル主体の大気排出 | 25 |
2004 | サンケミカル(株) 川崎工場 | プロピレンオキシド排ガス燃焼処理装置設置 | プロピレンオキシド大気排出 | 6 |
2005 | 鹿島工場 | 処方改良 | メタクリル酸メチル大気排出 | 3 |
2005 | 名古屋工場 | VOC吸着装置設置 | トルエン主体の大気排出 | 17 |
2005 | 名古屋工場 | エチレンオキシド排ガス処理装置設置 | エチレンオキシド大気排出 | 20 |
2005 | SDPグローバル(株) 大垣製造部 | シクロヘキサン吸着・回収装置設置 | シクロヘキサン大気排出 | 300 |
2006 | 鹿島工場 | 冷却設備強化 | メタクリル酸メチル大気排出 | 4 |
2007 | 名古屋工場 | VOC吸着・回収装置設置 | ジクロロプロパン等大気排出 | 5 |
2007 | 京都工場 | VOC吸着・回収装置設置 | 酢酸エチルの大気排出 | 12 |
2008 | 名古屋工場 | 冷却設備強化 | ヘキサン、メチルエチルケトン大気排出 | 12 |
2009 | 名古屋工場 | VOC吸着・回収装置設置 | ヘキサン、メチルエチルケトン大気排出 | 45 |
2010 | 京都工場 | VOC除去装置設置 | メタクリル酸メチル大気排出 | 4 |
2012 | 衣浦工場 | プロピレンオキシド排ガス処理装置設置 | プロピレンオキシド大気排出 | 8 |
2012 | サンケミカル(株) 川崎工場 | プロピレンオキシド排ガス燃焼処理装置設置 | プロピレンオキシド大気排出 | 1.5 |
2015 | 鹿島工場 | VOC除去装置設置 | 酢酸エチル大気排出 | 150 |
メタクリル酸メチル大気排出 | 18 | |||
2018 | SDPグローバル(株) 大垣製造部 | 事業所閉鎖 | シクロヘキサン大気排出 | 14 |
2020 | 名古屋工場 | 処方改良等 | プロピレンオキシド大気排出 | 0.7 |
2020 | 三洋化成精細化学品(南通)有限公司 | VOC燃焼・吸着・回収装置設置 | ジクロロプロパン、酢酸エチル等大気排出 | 9.4 |
2022 | 名古屋工場、鹿島工場 | 処方改良 | クロロメタン大気排出 | 9.0 |
サイトレポート
【三洋化成国内事業所】
名古屋工場
所在地 | 愛知県東海市新宝町31-1 |
---|---|
主要生産品目 | 自動車内装表皮材用ウレタンビーズ(TUB)、ウレタン関連製品、電子材料用基材、界面活性剤、特殊化学品など |
操業開始 | 1968年 |
敷地面積 | 約10万㎡ |
ISO | 9001:1998年取得 |
従業員数 | 253人(2023年3月末現在) |
名古屋南部臨海工業地帯にある当社の主力工場です。敷地内にはグループ会社であるサンノプコ株式会社、SDPグローバル株式会社が立地します。

INPUT | |||
---|---|---|---|
エネルギー | エネルギー (原油換算) |
21,908 | kℓ |
原材料 | 原料・容器購入量 | 133,796 | トン |
水資源 | 取水量 | 2,290 | 千㎥ |
上水道水 | 33 | 千㎥ | |
工業用水 | 2,257 | 千㎥ |

OUTPUT | ||||
---|---|---|---|---|
環境 | 地球環境 | GHG(CO2換算) | 46,973 | トン |
大気環境 | NOx | 66.2 | トン | |
SOx | 0.5 | トン | ||
ばいじん | 2.5 | トン | ||
PRTR対象物質 | 9.3 | トン | ||
VOC排出量 | 17.5 | トン | ||
フロン類(CO2換算) | 247 | トン | ||
水環境 | 排水 | 1,854 | 千㎥ | |
COD | 10.9 | トン | ||
窒素 | 1.4 | トン | ||
リン | 0.3 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.2 | トン | ||
廃棄物 | 廃棄物外部処理量 | 2,997 | トン | |
外部再資源化量 | 2,997 | トン | ||
外部埋立処分量 | 0 | トン | ||
廃プラスチック | 455 | トン | ||
PRTR対象物質 | 40.2 | トン | ||
土壌環境 | 排出なし |
衣浦工場
所在地 | 愛知県半田市日東町4-43 |
---|---|
主要生産品目 | ポリウレタンフォーム用原料 |
操業開始 | 2010年 |
敷地面積 | 約14万㎡ |
ISO | 9001:2010年取得 |
従業員数 | 19人(2023年3月末現在) |
名古屋工場、サンケミカル株式会社に続く、AOA(アルキレンオキサイドアダクツ)の国内第三拠点として建設されました。

INPUT | |||
---|---|---|---|
エネルギー | エネルギー (原油換算) |
1,298 | kℓ |
原材料 | 原料・容器購入量 | 41,397 | トン |
水資源 | 取水量 | 39 | 千㎥ |
上水道水 | 1 | 千㎥ | |
工業用水 | 38 | 千㎥ |

OUTPUT | ||||
---|---|---|---|---|
環境 | 地球環境 | GHG(CO2換算) | 2,296 | トン |
大気環境 | NOx | 0.4 | トン | |
SOx | 0.0 | トン | ||
ばいじん | 0.0 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.3 | トン | ||
VOC排出量 | 0.3 | トン | ||
フロン類(CO2換算) | 0 | トン | ||
水環境 | 排水 | 1 | 千㎥ | |
COD | 0.0 | トン | ||
窒素 | 0.0 | トン | ||
リン | 0.0 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.0 | トン | ||
廃棄物 | 廃棄物外部処理量 | 264 | トン | |
外部再資源化量 | 264 | トン | ||
外部埋立処分量 | 0 | トン | ||
廃プラスチック | 0 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.0 | トン | ||
土壌環境 | 排出なし |
鹿島工場
所在地 | 茨城県神栖市砂山11-1 |
---|---|
主要生産品目 | 重合トナー中間体用ポリエステルビーズ(PEB)、トナーバインダー、潤滑油添加剤、永久帯電防止剤など |
操業開始 | 1976年 |
敷地面積 | 約13万㎡ |
ISO | 9001:1997年取得 |
従業員数 | 175人(2023年3月末現在) |
関東地区における生産・物流拠点とするべく、1976年、茨城県波崎工業団地に建設されました。

INPUT | |||
---|---|---|---|
エネルギー | エネルギー (原油換算) |
17,942 | kℓ |
原材料 | 原料・容器購入量 | 55,509 | トン |
水資源 | 取水量 | 702 | 千㎥ |
上水道水 | 26 | 千㎥ | |
工業用水 | 675 | 千㎥ |

OUTPUT | ||||
---|---|---|---|---|
環境 | 地球環境 | GHG(CO2換算) | 26,769 | トン |
大気環境 | NOx | 0.2 | トン | |
SOx | 0.0 | トン | ||
ばいじん | 0.0 | トン | ||
PRTR対象物質 | 25.9 | トン | ||
VOC排出量 | 39.5 | トン | ||
フロン類(CO2換算) | 31 | トン | ||
水環境 | 排水 | 807 | 千㎥ | |
COD | 127 | トン | ||
窒素 | 1.9 | トン | ||
リン | 0.6 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.1 | トン | ||
廃棄物 | 廃棄物外部処理量 | 5,885 | トン | |
外部再資源化量 | 868 | トン | ||
外部埋立処分量 | 1 | トン | ||
廃プラスチック | 457 | トン | ||
PRTR対象物質 | 447.3 | トン | ||
土壌環境 | 排出なし |
京都工場
所在地 | 京都市東山区本町11-721 |
---|---|
主要生産品目 | 潤滑油添加剤、コーティング・接着関連製品、界面活性剤など |
操業開始 | 1949年 |
敷地面積 | 約2.6万㎡(本社、研究所含む) |
ISO | 9001:1999年取得 |
従業員数 | 87人(2023年3月末現在) |
当社創業以来の工場です。2.6万㎡の敷地内に、京都工場、本社、本社研究所が立地します。

INPUT | |||
---|---|---|---|
エネルギー | エネルギー (原油換算) |
4,065 | kℓ |
原材料 | 原料・容器購入量 | 22,473 | トン |
水資源 | 取水量 | 184 | 千㎥ |
上水道水 | 41 | 千㎥ | |
工業用水 | 143 | 千㎥ |

OUTPUT | ||||
---|---|---|---|---|
環境 | 地球環境 | GHG(CO2換算) | 6,786 | トン |
大気環境 | NOx | 1.8 | トン | |
SOx | 0.1 | トン | ||
ばいじん | 0.2 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.0 | トン | ||
VOC排出量 | 0.1 | トン | ||
フロン類(CO2換算) | 6 | トン | ||
水環境 | 排水 | 128 | 千㎥ | |
COD | 1.2 | トン | ||
窒素 | 0.4 | トン | ||
リン | 0.1 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.0 | トン | ||
廃棄物 | 廃棄物外部処理量 | 3,490 | トン | |
外部再資源化量 | 66 | トン | ||
外部埋立処分量 | 0 | トン | ||
廃プラスチック | 38 | トン | ||
PRTR対象物質 | 17.5 | トン | ||
土壌環境 | 排出なし |
本社、本社研究所、桂研究所
所在地 | 本社、本社研究所:京都市東山区一橋野本町11-1 桂研究所:京都市西京区御陵大原1-40 |
---|---|
立地する事業所 | 三洋化成工業(株)本社、本社研究所、桂研究所、サンノプコ(株)、サンアプロ(株)、SDPグローバル(株) |
従業員数 | 本社、本社研究所:518人、桂研究所:122人(2023年3月末現在) |
当社の研究開発の拠点です。SDPグローバル株式会社、サンアプロ株式会社の研究部も同居します。

本社、本社研究所

桂研究所
INPUT | |||
---|---|---|---|
エネルギー | エネルギー (原油換算) |
1,677 | kℓ |
水資源 | 取水量 | 15 | 千㎥ |
上水道水 | 15 | 千㎥ | |
工業用水 | 0 | 千㎥ |

OUTPUT | ||||
---|---|---|---|---|
環境 | 地球環境 | GHG(CO2換算) | 2,136 | トン |
大気環境 | NOx | 0 | トン | |
SOx | 0 | トン | ||
ばいじん | 0 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.00 | トン | ||
VOC排出量 | 0.05 | トン | ||
フロン類(CO2換算) | 3 | トン | ||
水環境 | 排水 | 15 | 千㎥ | |
COD | 0 | トン | ||
窒素 | 0 | トン | ||
リン | 0 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0 | トン | ||
廃棄物 | 廃棄物外部処理量 | 163 | トン | |
外部再資源化量 | 131 | トン | ||
外部埋立処分量 | 0 | トン | ||
廃プラスチック | 7 | トン | ||
PRTR対象物質 | 2.7 | トン | ||
土壌環境 | 排出なし |
【国内関係会社】
SDPグローバル株式会社
所在地 | 愛知県東海市新宝町31-1 |
---|---|
主要生産品目 | 高吸水性樹脂(SAP) |
設立 | 2001年 |
ISO | 9001:2000年取得 |
従業員数 | 18人(2023年3月末現在) |
SDPグローバル株式会社名古屋工場は高吸水性樹脂の専門メーカーです。中国の三大雅精細化学品(南通)有限公司、マレーシアのSDPグローバル(マレーシア)SDN.BHD.とSDPグループを形成しています。
INPUT | |||
---|---|---|---|
エネルギー | エネルギー (原油換算) |
18,524 | kℓ |
原材料 | 原料・容器購入量 | 三洋化成名古屋工場に合算 | |
水資源 | 取水量 | 126 | 千㎥ |
上水道水 | 1 | 千㎥ | |
工業用水 | 126 | 千㎥ |

OUTPUT | ||||
---|---|---|---|---|
環境 | 地球環境 | GHG(CO2換算) | 36,899 | トン |
大気環境 | NOx | 14.7 | トン | |
SOx | 0.0 | トン | ||
ばいじん | 1.6 | トン | ||
PRTR対象物質 | 5.1 | トン | ||
VOC排出量 | 5.1 | トン | ||
フロン類(CO2換算) | 31 | トン | ||
水環境 | 排水 | 三洋化成名古屋工場に合算 | ||
COD | ||||
窒素 | ||||
リン | ||||
PRTR対象物質 | 0 | トン | ||
廃棄物 | 廃棄物外部処理量 | 619 | トン | |
外部再資源化量 | 619 | トン | ||
外部埋立処分量 | 0 | トン | ||
廃プラスチック | 9 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.1 | トン | ||
土壌環境 | 排出なし |
サンノプコ株式会社
ホームページ | https://www.sannopco.co.jp/ |
---|---|
所在地 | 愛知県東海市新宝町31-1 |
主要生産品目 | 紙・パルプ、塗料、ラテックス、セラミックス、エレクトロニクス用の各種工業用薬剤の製造販売 |
設立 | 1966年 |
ISO | 9001:2000年取得 |
従業員数 | 83人(2023年3月末現在) |
1966年、当社と米国のノプコ・ケミカルとの合弁会社として設立されました。現在は当社100%の関係会社です。
INPUT | |||
---|---|---|---|
エネルギー | エネルギー (原油換算) |
1,791 | kℓ |
原材料 | 原料・容器購入量 | 17,343 | トン |
水資源 | 取水量 | 83 | 千㎥ |
上水道水 | 2 | 千㎥ | |
工業用水 | 81 | 千㎥ |

OUTPUT | ||||
---|---|---|---|---|
環境 | 地球環境 | GHG(CO2換算) | 4,186 | トン |
大気環境 | NOx | 0 | トン | |
SOx | 0 | トン | ||
ばいじん | 0 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.2 | トン | ||
VOC排出量 | 1.8 | トン | ||
フロン類(CO2換算) | 12 | トン | ||
水環境 | 排水 | 70 | 千㎥ | |
COD | 0 | トン | ||
窒素 | 0 | トン | ||
リン | 0 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0 | トン | ||
廃棄物 | 廃棄物外部処理量 | 55 | トン | |
外部再資源化量 | 14 | トン | ||
外部埋立処分量 | 0 | トン | ||
廃プラスチック | 22 | トン | ||
PRTR対象物質 | 8.9 | トン | ||
土壌環境 | 排出なし |
サンケミカル株式会社
ホームページ | http://www.san-chemical.com/ |
---|---|
所在地 | 本社・川崎工場:川崎市川崎区千鳥町13-2 |
主要生産品目 | ポリウレタンフォーム用原料、洗剤・香粧品原料など |
設立 | 1982年 |
ISO | 9001:2000年取得 |
従業員数 | 39人(2023年3月末現在) |
1982年、日本石油化学株式会社(現、ENEOS株式会社)と当社の共同出資で発足し、ポリウレタンフォーム原料やポリエチレングリコールなどの専門メーカーとして、当社が1960年に操業を開始した川崎工場を引き継ぎました。
INPUT | |||
---|---|---|---|
エネルギー | エネルギー (原油換算) |
3,089 | kℓ |
原材料 | 原料・容器購入量 | 71,708 | トン |
水資源 | 取水量 | 142 | 千㎥ |
上水道水 | 15 | 千㎥ | |
工業用水 | 127 | 千㎥ |

OUTPUT | ||||
---|---|---|---|---|
環境 | 地球環境 | GHG(CO2換算) | 6,021 | トン |
大気環境 | NOx | 0 | トン | |
SOx | 0 | トン | ||
ばいじん | 0 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.5 | トン | ||
VOC排出量 | 1.1 | トン | ||
フロン類(CO2換算) | 10 | トン | ||
水環境 | 排水 | 116 | 千㎥ | |
COD | 2.9 | トン | ||
窒素 | 0.3 | トン | ||
リン | 0.0 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.0 | トン | ||
廃棄物 | 廃棄物外部処理量 | 1,013 | トン | |
外部再資源化量 | 972 | トン | ||
外部埋立処分量 | 1 | トン | ||
廃プラスチック | 15 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.1 | トン | ||
土壌環境 | 排出なし |
株式会社 サン・ペトロケミカル
ホームページ | https://www.san-petrochemicals.com/ |
---|---|
所在地 | 茨城県神栖市砂山11-2 |
主要生産品目 | ENB(エチリデンノルボルネン)などEPDMゴム原料 |
設立 | 1977年 |
従業員数 | 38人(2023年3月末現在) |
当社とENEOS株式会社の出資比率50:50の合弁会社で、ENBの世界的なメーカーです。
INPUT | |||
---|---|---|---|
エネルギー | エネルギー (原油換算) |
7,503 | kℓ |
原材料 | 原料・容器購入量 | 20,599 | トン |
水資源 | 取水量 | 68 | 千㎥ |
上水道水 | 3 | 千㎥ | |
工業用水 | 66 | 千㎥ |

OUTPUT | ||||
---|---|---|---|---|
環境 | 地球環境 | GHG(CO2換算) | 13,480 | トン |
大気環境 | NOx | 5.5 | トン | |
SOx | 0.1 | トン | ||
ばいじん | 0.3 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.2 | トン | ||
VOC排出量 | 0.2 | トン | ||
フロン類(CO2換算) | 0 | トン | ||
水環境 | 排水 | 32 | 千㎥ | |
COD | 0.4 | トン | ||
窒素 | 0.0 | トン | ||
リン | 0.0 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.0 | トン | ||
廃棄物 | 廃棄物外部処理量 | 52 | トン | |
外部再資源化量 | 51 | トン | ||
外部埋立処分量 | 0 | トン | ||
廃プラスチック | 6 | トン | ||
PRTR対象物質 | 0.4 | トン | ||
土壌環境 | 排出なし |
サンアプロ株式会社
ホームページ | https://www.san-apro.co.jp/ |
---|---|
所在地 | 研究所:京都市西京区御陵大原1-40 営業所:東京、大阪 |
事業内容 | 超強塩基化合物「DBU」「DBN」、ウレタン触媒、エポキシ樹脂硬化促進剤、光酸発生剤、水溶性防せい剤などの製造販売 |
設立 | 1966年 |
ISO | 9001:2003年取得 |
従業員数 | 33人(2023年3月末現在) |
「触媒」に特化した研究開発/製品販売を行う企業です。自社に生産拠点は持たず、当社をはじめとする他社に製造委託するファブレス企業であることが特徴です。
1966年に米国アボット社との合弁で設立され、その後、1986年にパートナー企業がエアプロダクツ社(米国)に変わったことにより社名を「サンアプロ」に変更しました。2017年にエアプロダクツ社の事業をエボニック社が引き継ぎ、現在は当社とエボニック社の出資比率50:50の合弁企業です。
三洋化成ロジスティクス株式会社
所在地 | 本社:愛知県東海市新宝町31-1 営業所:京都、名古屋、鹿島、川崎 |
---|---|
事業内容 | 三洋化成グループの製品保管、出荷業務、工場内荷役作業および運送 |
設立 | 2020年 |
2020年、当社グループの製品保管・出荷業務・構内荷役作業を担っていた名古屋三洋倉庫株式会社と、当社製品他の運送を担っていた三洋運輸株式会社が合併し発足しました。サプライチェーンに関わる機能を一元化することで、業務効率化、運送費低減、総合的な物流サービスの向上を目指します。
塩浜ケミカル倉庫株式会社
所在地 | 川崎市川崎区夜光2-2-6 |
---|---|
事業内容 | 危険物製品の保管、荷役、運送取扱 |
設立 | 1983年 |
当社とENEOS株式会社の出資比率50:50の合弁会社で、サンケミカル株式会社の近くに立地し、サンケミカル株式会社の生産品を扱う倉庫会社です。
【海外関係会社】
三大雅精細化学品(南通)有限公司
所在地 | 中国・江蘇省南通市 |
---|---|
事業内容 | 高吸水性樹脂の製造販売 |
設立 | 2003年 |
ISO | 9001:2007年取得 14001:2013年取得 |
従業員数 | 174人(2023年3月末現在) |
高吸水性樹脂の専業メーカーであるSDPグローバル株式会社の中国現地法人です。
INPUT | |||
---|---|---|---|
エネルギー | エネルギー (原油換算) |
23,749 | kℓ |
原材料 | 原料・容器購入量 | 110,315 | トン |
水資源 | 取水量 | 279 | 千㎥ |
上水道水 | 68 | 千㎥ | |
工業用水 | 211 | 千㎥ |

OUTPUT | ||||
---|---|---|---|---|
環境 | 地球環境 | GHG(CO2換算) | 62,296 | トン |
大気環境 | NOx | 14.1 | トン | |
SOx | 3.7 | トン | ||
ばいじん | 1.6 | トン | ||
VOC排出量 | 2.2 | トン | ||
水環境 | 排水 | 37 | 千㎥ | |
COD | 2.8 | トン | ||
窒素 | 0.2 | トン | ||
リン | 0.0 | トン | ||
廃棄物 | 廃棄物外部処理量 | 938 | トン | |
外部再資源化量 | 513 | トン | ||
外部埋立処分量 | 0 | トン | ||
土壌環境 | 排出なし |
SDPグローバル(マレーシア)SDN.BHD.
所在地 | マレーシア・ジョホール州 |
---|---|
事業内容 | 高吸水性樹脂の製造販売 |
設立 | 2015年 |
従業員数 | 78人(2023年3月末現在) |
高吸水性樹脂の専業メーカーであるSDPグローバル株式会社の東南アジアでの生産拠点です。2018年度から操業開始しました。
INPUT | |||
---|---|---|---|
エネルギー | エネルギー (原油換算) |
15,132 | kℓ |
原材料 | 原料・容器購入量 | 69,447 | トン |
水資源 | 取水量 | 170 | 千㎥ |
上水道水 | 170 | 千㎥ | |
工業用水 | 0 | 千㎥ |

OUTPUT | ||||
---|---|---|---|---|
環境 | 地球環境 | GHG(CO2換算) | 30,974 | トン |
大気環境 | NOx | 0.5 | トン | |
SOx | 0.4 | トン | ||
ばいじん | 0.3 | トン | ||
VOC排出量 | 0.0 | トン | ||
水環境 | 排水 | 14 | 千㎥ | |
COD | 0.7 | トン | ||
窒素 | 0 | トン | ||
リン | 0 | トン | ||
廃棄物 | 廃棄物外部処理量 | 1,240 | トン | |
外部再資源化量 | 859 | トン | ||
外部埋立処分量 | 0 | トン | ||
土壌環境 | 排出なし |
サンヨーカセイ(タイランド)リミテッド
ホームページ | https://www.sanyo-kasei.co.th/EN/home.html |
---|---|
所在地 | 本社:タイ・バンコク市 工場:タイ・ラヨーン県 |
事業内容 | 繊維用化学品、界面活性剤、製紙用化学品、塗料・インキ用樹脂などの製造販売 |
設立 | 1997年 |
ISO | 9001:2004年取得 14001:2009年取得 |
従業員数 | 91人(2023年3月末現在) |
アセアンでの当社の拠点として操業しています。
INPUT | |||
---|---|---|---|
エネルギー | エネルギー (原油換算) |
2,502 | kℓ |
原材料 | 原料・容器購入量 | 6,417 | トン |
水資源 | 取水量 | 209 | 千㎥ |
上水道水 | 0 | 千㎥ | |
工業用水 | 209 | 千㎥ |

OUTPUT | ||||
---|---|---|---|---|
環境 | 地球環境 | GHG(CO2換算) | 5,474 | トン |
大気環境 | NOx | 0.2 | トン | |
SOx | 0.1 | トン | ||
ばいじん | 0.0 | トン | ||
VOC排出量 | 5.0 | トン | ||
水環境 | 排水 | 197 | 千㎥ | |
COD | 24 | トン | ||
窒素 | 1.1 | トン | ||
リン | 0.0 | トン | ||
廃棄物 | 廃棄物外部処理量 | 2,631 | トン | |
外部再資源化量 | 255 | トン | ||
外部埋立処分量 | 0 | トン | ||
土壌環境 | 排出なし |
三洋化成精細化学品(南通)有限公司
所在地 | 中国・南通市 |
---|---|
事業内容 | 繊維用化学品、界面活性剤、製紙用化学品、塗料・インキ用樹脂などの製造 |
設立 | 2003年 |
ISO | 9001:2006年取得 14001:2012年取得 |
従業員数 | 98人(2023年3月末現在) |
中国での当社の生産拠点として操業しています。
INPUT | |||
---|---|---|---|
エネルギー | エネルギー (原油換算) |
3,205 | kℓ |
原材料 | 原料・容器購入量 | 10,863 | トン |
水資源 | 取水量 | 24 | 千㎥ |
上水道水 | 24 | 千㎥ | |
工業用水 | 0 | 千㎥ |

OUTPUT | ||||
---|---|---|---|---|
環境 | 地球環境 | GHG(CO2換算) | 9,545 | トン |
大気環境 | NOx | 0 | トン | |
SOx | 0 | トン | ||
ばいじん | 0 | トン | ||
VOC排出量 | 0.8 | トン | ||
水環境 | 排水 | 25 | 千㎥ | |
COD | 1.1 | トン | ||
窒素 | 0.0 | トン | ||
リン | 0.0 | トン | ||
廃棄物 | 廃棄物外部処理量 | 3,706 | トン | |
外部再資源化量 | 2,838 | トン | ||
外部埋立処分量 | 0 | トン | ||
土壌環境 | 排出なし |
サンヨーケミカル・テキサス・インダストリーズLLC
所在地 | 米国・テキサス州パサデナ |
---|---|
事業内容 | ウレタンビーズの製造 |
設立 | 2005年 |
従業員数 | 13人(2023年3月末現在) |
米国における自動車内装材(表皮材)用ウレタンビーズの生産拠点です。
INPUT | |||
---|---|---|---|
エネルギー | エネルギー (原油換算) |
405 | kℓ |
原材料 | 原料・容器購入量 | 1,108 | トン |
水資源 | 取水量 | 0.4 | 千㎥ |
上水道水 | 0.1 | 千㎥ | |
工業用水 | 0.3 | 千㎥ |

OUTPUT | ||||
---|---|---|---|---|
環境 | 地球環境 | GHG(CO2換算) | 742 | トン |
大気環境 | NOx | 0 | トン | |
SOx | 0 | トン | ||
ばいじん | 0 | トン | ||
水環境 | 排水 | 0.6 | 千㎥ | |
COD | 0 | トン | ||
窒素 | 0 | トン | ||
リン | 0 | トン | ||
廃棄物 | 廃棄物外部処理量 | 47 | トン | |
外部再資源化量 | 43 | トン | ||
外部埋立処分量 | 4 | トン | ||
土壌環境 | 排出なし |