三洋化成グループは、一般社団法人日本化学工業協会レスポンシブル・ケア委員会(旧日本レスポンシブル・ケア協議会)に加盟し、レスポンシブル・ケア(RC)に関する経営方針を定めるとともに、RC活動を行っています。重点取組項目と目標値を掲げた環境活動計画を定め、環境経営に取り組んでいます。

≫ レスポンシブル・ケア(RC)に関する経営方針

レスポンシブル・ケア

方針

社是に「企業存立の基礎である安全の徹底と環境との調和を図る」こと、企業倫理憲章に「環境保護と防災の取り組みは、企業の存続と活動に必須の要件として、主体的に行動する」ことを定めています。
また、CSRガイドラインにも、環境負荷低減、「持続可能な地球環境の実現」と「利便性・快適性の向上」との両立、サステナブル購買を掲げ、具体的な活動を推進しています。

≫ 社是全文
≫ 
CSRガイドライン

マネジメント組織

※横スクロール出来ます。

マネジメント組織図

レスポンシブル・ケア本部のレスポンシブル・ケア部が「環境保全」活動全般を統括し、「化学品・製品安全」活動と「物流安全」の一部を製品等審査部が担当しています。
RC活動推進ツールのひとつとして利用してきた環境マネジメントシステム(ISO14001)については、ISOの要求事項に沿ったマネジメントシステムを構築し、継続的に改善を進めていく体制が社内で確立できたことから、 自社で十分にシステムを運用できると判断し2020年度に国内事業所の認証を返上しました。海外事業所では継続しています。また、品質マネジメントシステム(ISO9001)は国内外ともに認証を継続します(株式会社サン・ペトロケミカルはISO9001認証についても2020年度に返上)。
また、国内外工場および研究所を対象に、年1回現地を訪問して行う(海外は一部リモート)安全衛生環境保安監査も継続します。

環境活動計画

環境活動計画21-24

※横スクロール出来ます。

テーマ 2019年度(基準年)実績 2024年度実績 2024年度(最終年度)目標 評価
数値目標 基準年比削減率目標
① 温室効果ガス排出量(万トン) 31.1
国内:17.6
海外:13.5
15.9
国内:10.6
海外:5.3
29.5以下 5%以上 達成
② エネルギー使用量(万kℓ) 14.7
国内:9.0
海外:5.7
7.7
国内:5.7
海外:2.0
14.0以下 5%以上 達成
③ 水使用量(千㎥) 4,354 3,732 4,136以下 5%以上 達成
④ 廃棄物発生量(万トン) 4.8 3.2 3.6以下 達成
⑤ VOC※1排出量(トン) 112
国内:89
海外:22
43
国内:39
海外:4
90以下
国内:80以下
海外:10以下
19.7%以上 達成
  1. VOC:PRTR法対象物質と一般社団法人日本化学工業協会の定めるPRTR物質の大気排出量

対象範囲:三洋化成全事業所、国内関係会社全社、生産拠点を持つ海外関係会社※2

  • 2 サンヨーケミカル・テキサス・インダストリーズLLC、サンヨーカセイ(タイランド)リミテッド、三大雅精細化学品(南通)有限公司

環境活動計画 25-29

環境活動計画21-24は終了し、すべての項目で、2024年度の目標を達成しました。
2025年度~2029年度を対象とした環境活動計画25-29のテーマと目標値を設定しました。
エネルギー目標はエネルギー消費のさらなる効率化推進のため、総量から原単位に変更しました。

※横スクロール出来ます。

テーマ 2024年度(基準年)実績 2025年目標値 2029年目標値 備考
① エネルギー消費原単位の改善 1%減 5%減 生産量当たりのエネルギー消費量
② CO2排出量の削減(万トン) 15.9(10.7)※2
国内:10.6
海外:5.3
11.2以下 10.7以下 生産量の計画を踏まえ設定
③ 用水使用量の削減(千㎥) 3,730(3,480)※2
国内:3,290
海外:440
3,430以下 3,290以下 年率1%減
④ 廃棄物発生量の削減(万トン) 3.2(3.1)※2 3.1以下 2.9以下
⑤ VOC※1排出量(トン) 43
国内:39
海外:4
43以下 43以下 2024年度の実績以下
  1. VOC:PRTR法対象物質と一般社団法人日本化学工業協会の定めるPRTR物質の大気排出量
  2. ( )内の数値は、2024年に撤退した高吸水性樹脂事業を除く2024年度の実績値

環境負荷の全体像

2024年度のマテリアルフロー

( )内は対前年度比率

※横スクロール出来ます。

環境負荷の全体像

下記注意書きのないものは国内外連結値

  1. 三洋化成全事業所+SDPグローバル(株)+サンノプコ(株)の国内輸送の合計値
  2. 三洋化成全事業所+国内全関係会社の合計値
  3. 三洋化成全事業所+国内全関係会社+サンヨーカセイ(タイランド)リミテッド+三大雅精細化学品(南通)有限公司の合計値

環境経営指標

環境会計(期間:2024年4月1日~2025年3月31日)

  • 三洋化成全事業所+国内全関係会社+サンヨーケミカル・テキサス・インダストリーズLLC+サンヨーカセイ(タイランド)リミテッド+三大雅精細化学品(南通)有限公司の合計値。ただし、サンヨーカセイ(タイランド)リミテッドは決算と同じ2024年1月1日~2024年12月31日を期間としています。

環境保全のための投資額および費用額

【事業活動に
応じた分類】

(単位:百万円)

分類 投資額※1 費用額※2
事業
エリア内
コスト
①公害防止コスト 235 841
②地球環境保全コスト 65 549
③資源循環コスト 0.4 1,202
上・下流コスト 0 35
管理活動コスト 0 346
研究開発コスト 0 2,331
社会活動コスト 0 191
環境損傷コスト 0 0.2
合 計 301 5,495
  1. 投資額は当該期間の検収ベースでの金額
  2. 費用額には減価償却を含む

【環境保全対策
分野に応じた分類】

(単位:百万円)

分類 投資額 費用額
① 地球温暖化対策 65 546
② オゾン層保護対策 0 4
③ 大気環境保全 153 393
④ 騒音・振動対策 0 65
⑤ 水環境・土壌環境・地盤環境保全 82 399
⑥ 廃棄物・リサイクル対策 0.4 1,204
⑦ 化学物質対策 0 222
⑧ 自然環境保全 0 12
⑨ その他 1.1 318
合 計 301 3,163
  • 研究開発にかかる費用は分類していない

【環境保全対策に伴う経済効果(貨幣単位)】

(単位:百万円)

※横スクロール出来ます。

効果の内容 金額 主な実施アイテム
省エネルギーによる効果 105  廃熱利用、コジェネなどによる買電・買蒸気節減
省資源による効果 廃棄物削減効果 78  プロセス改善による使用削減、発生抑制
原材料使用量低減(収率向上)による効果 52  製品収率アップ、プロセス薬剤の削減
リサイクルにより得られる収入 63  廃溶剤、使用済容器等の売却益
合  計 296
  • 投資を伴わない対策(処方改善など)による効果を含む

環境および安全・防災投資

環境保全と安全確保のため、環境対策投資のほか、産業事故防止や地震対策、3K改善など安全・防災面への投資も継続して行っています。
2024年度は環境投資が3.01億円、安全・防災投資が6.36億円でした。

環境および安全・防災投資

環境および安全・防災投資

2024年度の環境および安全・防災投資の内訳

2023年度の環境および安全・防災投資の内訳

環境関連のコンプライアンス

国内事業所において、2024年度は公害クレーム、環境関連の法令違反・行政指導および訴訟はありませんでした。