地域の行政機関、教育・研究機関などと連携し科学技術・教育・文化・福祉などの振興を図るとともに、大学・医療機関・NPO法人などへの寄付活動、防犯、交通安全などの諸活動を自発的、継続的に推進することで、地域および社会への貢献につなげます。
地域社会
三洋化成グループはマテリアリティのひとつとして以下を掲げています。
基盤強化に関するマテリアリティ
※横スクロール出来ます。
分類 | マテリアリティ |
---|---|
S(社会) 一人ひとりが輝く社会を目指して、多様性を支える |
産業/文化/教育の価値創出を下支えしてイノベーションを創出 |
京都への貢献
当社は「京都に育まれてきた化学企業だからこそ、自社の強みを生かして京都の活性化に貢献したい」という想いから京都への貢献を積極的に行っています。
京都伝統産業への貢献では、2024年度は地方独立行政法人京都市産業技術研究所と共同で漆塗膜の硬化促進検討を行いました。
一般財団法人三洋化成社会貢献財団を通じて、京都の文化活性化事業や地域支援への寄付も行っています。
化学の出張授業
当社事業所が立地する地域ごとに、研究所や工場の若手社員が先生となり、次世代育成の目的で小学校での化学の出張授業を行っています。2024年度は、京都地区(本社・研究所、桂研究所)、名古屋工場、鹿島工場が立地する地域にて、合計10校で実施しました。
化学の出張授業 開催実績(2024年度)
※横スクロール出来ます。
実施地区 | 実施数 (校) |
実施日 | 実施校、 イベント名 |
対象学年 (年) |
受講者数 (人) |
受講者数 合計(人) |
---|---|---|---|---|---|---|
京都地区 | 5 | 2024年11月21日 | 亀岡市立詳徳小学校 | 6 | 57 | 276 |
2024年12月6日 | 京都市立東山泉小中学校 | 6 | 79 | |||
2025年1月10日 | 宇治市立北小倉小学校 | 5 | 32 | |||
2025年1月15日 | 京都市立祥豊小学校 | 5 | 57 | |||
2025年1月22日 | 京都市立第四錦林小学校 | 5 | 51 | |||
名古屋工場 | 2 | 2024年12月3日 | 東海市立名和小学校 | 5 | 133 | 211 |
2024年12月13日 2025年2月13日 |
東海市立緑陽小学校 | 5 | 78 | |||
鹿島工場 | 3 | 2024年10月11日 | 神栖市立須田小学校 | 5 | 37 | 171※2 |
2024年11月16日 | キャリフェス神栖 | 小中学生 | 50※1 | |||
2024年11月12日 | 神栖市立息栖小学校 | 5 | 84 |
- イベント参加人数概算
- イベント参加人数概算を含む
タイでの活動
サンヨーカセイ(タイランド)リミテッドは、継続的に近隣の小学校に奨学金を行いました。また、タイのラヨーン県のコミュニティヘルスパークの8つのエリアへの太陽光街灯の寄付、子どもの日に低所得世帯の子どもたちへプレゼントを贈るなど、地域の生活向上のための活動を積極的に行っています。

近隣の小学校への奨学金寄付

太陽光街灯の寄付
社会貢献
三洋化成グループでは、社会貢献活動方針に基づき、各国・地域の実情に合わせた社会的課題の解決に向けて、積極的に社会貢献活動に取り組んでいます。
「三洋化成の森」づくり活動
創立60周年を機に京都モデルフォレスト運動(京都府が推進する森の恵みを受けている府民みんなで京都の森を守り育む取り組み)の趣旨に賛同し、2009年度から京都府相楽郡和束町で「三洋化成の森」づくり活動を行っています。地域の環境を守るためのこの活動は2019年に設立した一般財団法人三洋化成社会貢献財団にて継続的に支援しています。

新入社員研修

第28回三洋化成の森づくり活動
棚田保全活動
サンケミカル株式会社では千葉県の二子棚田でのお米作りを通して自然環境保全に貢献しています。毎年4月末頃に田植えを行い、毎月草取りをして8月末~9月上旬に稲刈りをしています。収穫したお米は活動に参加した従業員に配布する他、地域のこども食堂にも寄付しています。2024年度は、活動した棚田の面積は400㎡、コメ収穫量は280kg(うち子ども食堂への寄付は90kg)、延べ参加人数は77人(実施回数:11回)でした。
寄付
当社は、三洋化成の各事業に要望のあった事柄や当社が自主的に行いたい寄付などについて、社会貢献活動方針に基づき、一般財団法人三洋化成社会貢献財団を通じて行っています。
寄付金
(単位:百万円)
※横スクロール出来ます。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
社会貢献支出 総額 | 24.2 | 36.4 | 34.9 | 30.1 | 25.6 | |
項目別寄付額 | 1.化学を中心とした学術振興への支援 | 14.8 | 27.0 | 14.1 | 13.6 | 11.6 |
2.人材育成への支援 | 3.1 | 0.3 | 2.3 | 3.3 | 3.9 | |
3.京都を中心とした芸術、文化等の保護活動への支援 | 0.5 | 1.0 | 4.1 | 4.0 | 4.0 | |
4.環境保全活動への支援、協力 | 1.6 | 1.6 | 1.5 | 1.6 | 2.2 | |
5.各国、各地の社会ニーズに応じた社会貢献活動への支援、協力 | 4.2 | 6.5 | 13.0 | 7.6 | 3.9 |
- 一般財団法人三洋化成社会貢献財団の支出額
パラリンアートを支援
一般社団法人障がい者自立推進機構が運営する「パラリンアート」のオフィシャルパートナーとして障がい者アーティストの自立を支援しています。「パラリンアート」とは、芸術的表現を通じて障がい者の社会参加と経済的な自立を推進する活動です。

CSRに関する受賞
SKTでは社会的責任へのイニシアチブに積極的に取り組み、倫理的な事業慣行を遵守し、社会と環境の福祉に積極的に貢献している組織として、CSR-DIW Continuous Awardを2015年から10年連続で受賞しています。

CSR-DIW Continuous Award授賞